『「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」理由』という記事を拝読しました。↓
映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を記事にしたところ、大きな反響があった。その…
個性を求められてるけど、周りが履修してるそれについていかなきゃハブられる強制力を抱えている
みたいなことが書いてありまして。
(´・ω・`)< 見たいと思わないもの見るのって楽しい?
(´・ω・`)<したくないことに私的な時間使うの、ストレスにならん?
と感じた次第です。
無理に履修しなくてもいい方法
例えばタイミングというものがありまして。
昔はあまりよくわからなかったけど今改めて見てみるととても面白かった、とか。
逆も然りですが。
感性の変化とか気分とか、小さいことで見てて楽しいかどうかは変わると思うんです。
だから自分が今すすんで見ようとは思えないのを無理して見る必要はないと思っています。
(でも布教する側だといつか気が向いたら見てくれるとうれしい)
それに、「見てないと話題に入れない」なら「見てる人から話題を引き出す」のはどうでしょうか?
観たいんですがなかなか時間が取れなくって。
推しは誰ですか?
へー!どんな点が魅力なんでしょう
とか。話広げる方向にもっていってみては。
特定の人に毎日、はあまりできないですけど。
“好き”を語りたい人なら自分が推してるポイントを熱心に話してくださると思いますし、
もしその話を聴いて(見よ)って思ったら見ればいい話だと思います。
というか毎日四六時中1つのアニメについて話してる職場ってなくないです?私語って休憩時間くらいじゃろ。
ちょっと(ん?)ってなった例え
元記事では(コミュニケーションツールとして)
会社員で言うなら、事前に配布された会議資料に目を通しておかないと、会議で議論に参加できず、ハブにされるのと同じだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83898?page=2
ってあるんですが、仕事だと議題の事前知識がなければ会議室の置物にしかなれないので例えがあまりよくないかなっていう感じはしますね。
折角の熱量が例えが良くなくて伝わりにくくなってるかもなって思います。
私は足並み揃えてない自覚ありますねぇ!!
別に世のブームに足並み揃える必要は必ずしもないと思います。
(私自身、最近だと呪術廻戦はアニメリアタイせず録りだめしてたのを知人の布教で見てハマったコミックス未履修勢なので、何周遅れで刺さってるし網羅してるとは言い難い)
仕事や通勤の時間、家族の有無、生活リズム、その他いろんな要因が個人個人で違うんだし、みんながみんな同じようにいろんな作品網羅するってのは無理なんよ。
過去作品もある。キリがない。
じゃあ私は逆に何にもハマらないかというと、
ポケモンとかロックマンエグゼとか、幼少期にハマったものへの熱を現在も間欠泉の如く噴き上げています。
刀剣乱舞にもハマってるのは(私が日本刀系Vtuberとして活動しているので)ご存知と思いますが、極のカンストまでは至ってないですし、私生活は仕事で休日が溶けてるので秘宝の里イベントも確定報酬一振ずつで終わる予定の所存。
まあその他もマイペースに楽しませていただいてる自覚はあります。
自分がこうだから他人もこうするべき、という話ではなくて、
別に他人に合わせなくてもいいんじゃないって思う人間もいる、と考えていただければと思います。
おわりに
この記事出てから大分時間が経ってるので今更ですが、みんなまったり楽しいことを楽しんでくれたらいいなと思います。
人に勧められた、周りが観てる、そんな状況でも自分が観たいものをみたらいいと思います。
ついでにいうなら倍速でみることを否定したいわけでもなくて。
あくまで「他人に合わせる」ために倍速再生して「オタクになりたい」っていうのはちょっと違うんじゃないかなと思った次第です。
そこをふくめて他人の時間の使い方を否定する意図はありませんし、好きな楽しみ方をすればいいと思います。
人生の時間は有限。
たのしみましょうね。
よかったらチャンネル登録と高評価をお願いします٩(*´︶`*)۶❄
モチベーションが上がります!
じゃあ今回のオススメは曲。
SUPER BEAVERさんの『わたくしごと』。
歌詞も”全世界が泣いた映画で泣けなかった それがなんだ”から始まり、
”一人で踊れないなら 踊らされたって文句は言うな”
”一人で踊りたいならいちいち何かのせいにするなって”
という真理突くような歌詞と、
抱えた価値観も全部違うのに大事にしたい人がいるという部分がとても良きです。
Amazonプライム入っている方は上で無料でフルを聴けますし、プライム会員じゃない方も上記から視聴や購入もできます。よい文化。
ではおやすみなさい( ˘ω˘ )スヤァ…