注目キーワード
  1. ぼたにっき
  2. Vtuber
  3. 日本刀

学術Vtuberインセイン「遺産」PC2視点※シナリオネタバレあり

今回は学術Vtuberの皆様とTRPGインセイン「遺産」(一部シナリオ改変)のぼたまる視点の話をば。

本記事はTRPGインセインルールブック掲載シナリオ「遺産」の改変シナリオのネタバレを含みます。

ハンドアウト、使命、秘密

KPからのハンドアウト(使命)は下記。

【PC②/解き明かす者】

あなたは現在アーカムで起きている「アーカム連続首無し殺人事件」を調査している。あなたは、その調査の課程で、目撃者から犯人らしき人物が「モロク館」へと入っていたという証言を得ている。あなたの【使命】は「アーカム連続首無し殺人事件」の真相を突き止めることである。

インセイン初心者なので、PCの職業はわかりやすく『探偵』にしました。

ついでに、小さいころ名探偵コ■ン見て探偵に憧れてました。

そして秘密はこちら。

【PC②/秘密】

あなたは、失踪した妹メアリーの行方を捜して、「アーカム連続首無し殺人事件」を調査している。あなたの【本当の使命】は妹を助けることである。メアリーは10日前に消息を絶った。…急がなければならない。彼女はあなたの唯一の肉親だ。もし万が一彼女の身に何かあったなら、…あなたは彼女のためにできる限りのことをするだろう。

ただ、全ては彼女の幸せのために。

彼女が笑っていれば、他に何もいらない。

この秘密をもらってまず考えたことが、

使命と秘密が(概ね)一致してるから、ブレずに行動できる

でした。v(。・ω・。)ィェィ♪

「事件解決のためにがんばるぞぉ♡」というRPでゴリ押せるのでやりやすかったです。

あとは他PCの使命(立ち位置)も見て、その都度行動方針を決めていった感じですね。

導入

酒場の男に話をスムーズに聞くために、そっとコインを握らせました。

色仕掛けや暴力(拳銃で脅す)よりは後腐れなく手早いと思いましたので…

その後のモロク館でのリード氏の葬儀シーンではマイクが不調だったので気分不良で別室へ搬送された設定をKPが生やしてくれたのすごく助かりました。

次からはマイクトラブルないように気を付けます(´・ω・`)

1サイクル目

全2サイクル。

その中で必要な情報と他PCの秘密も探らなきゃいけない…手順足りるかなって思ってました。

ダイスバトルで順番決定。

そう、私はダイスの出目が悪いのである。最後の方になりました。

逆に考えると、他PCの行動から何が目的かを考えることができる。

対立型のシナリオだった場合、誰が敵なのかを判断したいので後の方なのは却って良かったですね(*´▽`*)

1サイクル目の他PCの活動

❄PC4(以下PC番号は④の形式で表記)→①の感情判定(成功、互いにプラス)

❄③→NPC(リード氏) 調査判定(登場;②④)成功。拡散情報公開。

(狂気判定で”盲目(調査・回避にー2デバフ)”を引いたので、早々に発症させて新しい狂気で上書きするか、発症させないかを考えていた)

❄⑥→研究日誌 調査判定 (①③④目星成功)

(ちょっと主人の研究を調べたのは気になった)

❄⑤→①感情判定、誘惑成功。①→愛情→⑤。居所を入手。

そして⑤側からの感情判定でも愛情になった。エンダァァ!

(”誘惑”でアイテムを取らなかったから、⑤の秘密は特定の感情を①と結ぶこと関連かなって。)

1サイクル目の自PC②の行動

多分情報が一番集まるのがPC①。

そして①はモロク館関係者。

黒側にいる可能性もあるし、すでに他2名からプラスの感情修正がもらえる状態にある。

ということで、情報収集とアイテム奪取とデバフのために①に感情共有&誘惑をすることにしました。

自PC的に”効率”で感情判定、誘惑の判定技能は”愛”。

情報収集の効率のために色仕掛けしようとするやべえ女探偵です。
(導入では金を握らせたり、情報収集は効率的にすすめるRPを心がけてます。
なんなら女PCにも「あなたと仲良くなりたいの」をする気でいました。)

②→① 感情判定成功、誘惑失敗。互いにマイナスの感情をとってました。

(ここで①さんに「どっちとります?」って振った時に逡巡してたので、嗅ぎまわってる探偵を疎ましくは思っていない=敵とは言えないのかも?とは思いました。
思いましたが、私の感情が『愛情or妬み』で、ウツボさん×もちさんに割って入る気がなかったのと
PC②の目的が”妹”だけなので脇目をふる余裕はないので”妬み”にしました。
早く助けないといけないから、恋にうつつを抜かしてられんのよ。

ちなみに、誘惑が成功してたら”忠誠”か”狂信”を取らせて「無条件で情報ちょうだい♡」ってするつもりでした。
ワルです。)

1サイクル目の他PCの行動その2

❄①→『首無し連続殺人事件』 調査判定成功(②④⑤共有)

(共有された資料に”犠牲者リスト”がありまして。

GMにセッション内の日付を尋ねたのは、リード氏の名前のすぐ上が身元不明の若い女性だったからですね。

セッション開始日は妹がいなくなってから10日が経過している。(秘密でも提示されてるけど)

それと、そのリストの日付が、合致する。

”妹を生きた状態で助ける”のは無理かもしれないと思った瞬間ですね。

そうなると、秘密はそもそも達成できないものになってしまう。

なので”助ける”、は必ずしも”生きた状態で”ある必要はないのかなと。

どちらにしろどこかしらで妹は関連してくるだろうから、その時”助ける”の形を決めようと思いました。)

2サイクル目。ダイスバトル弱いんすよ。

ここでGMのマスターシーンとゲームオーバーの説明。

おそらくゲームオーバーの条件は”(PC以外の)秘密が全部公開されていない”だと思ったので2サイクル目は誰かと協力しようと思いました。

そして”実験室”の情報は”研究日誌”にあるかもしれないので、流れてきた”連続殺人事件”の情報という手持ちカードで誰かと交渉したいなと。

交渉が難しければ感情判定コンボで攻めようかなとも。

他PCの行動

❄⑤→私② 調査判定・成功。(①感情共有、④目星成功。)

昼ドラでした。恋敵ピオニー。

⑤×①(①×⑤?)に、軽い気持ちでちょっかいかけたことを後悔しました。

(これで秘密が①にも流れたので、戦闘中に①に味方アピを過剰にする必要はなかったなと反省です。)

逆にここで⑤のウツボさんが私②を調べたことで、ウツボさんの興味の対象が事件やリード氏ではなくPC①周囲の人間関係かな?と察しました。

その後のウツボさんの反応(「あなたも大変ですね」)的に、敵ではないのかなとも。

ついでに④じゃこさんに「目星する?目星しちゃうの????(意訳)」って煽った 言ったのは、

「使命と秘密がほぼ一致してるから、サイクル1回しか使えない目星は別のところで取っておいた方がいいんじゃない?使うの?(´・ω・`)」

っていう親切心ですね。(後々判明するPC④の秘密をみたらここで目星を使うのも納得でした。)

❄④→⑤ 調査判定成功→(お守り合戦)→成功

じゃこにゃーさんの調査判定を失敗させるために計3枚のお守りが消費されました。

(正確には、一回判定失敗してるけどそこを成功させるためにPC①がお守り使ってるので、シナリオ完走してPC④と⑤の秘密を見た後だとちょっとしんどくなる)

お守り合戦wって思ってましたが、PC⑤の秘密が”①にバレたくない”タイプのものだったから、①と感情共有してる④にバレたくなかったんだろうなって。

(PC④の秘密は最後の戦闘で初めて明らかになったけど、PC④にPC⑤の秘密がバレたのは二重の意味でまずかった)

❄③⇔②で情報交換。

上記で述べた”研究日誌”と”連続殺人事件”の情報を丁度それぞれが持っていなかったので。

研究日誌には実験室の場所は載ってなかったけど、調査で分かりそうだしPC③に同行することに。

※研究日誌で「恐怖判定をする」というトリガーを引いたため”盲目”発症。

ついでに研究日誌の資料で恐怖判定で、「判定失敗できれば新たな狂気がもらえるので盲目の解消が早まるのでは?」

と期待しましたが、こういうときに限って成功するんですよね。

2:38:45ごろが「これ失敗したら狂気カードもらえます?よっしゃ!狂気をください!!」

PC③のティエンさんがお守り使ってくれて無事失敗できたので「やった失敗した!ありがとうございます!」が自分でもびっくりするくらい元気だった。

新たに引いたのは”パニック”で、発動条件が”ダメージを受けること”、マイナスの内容が”ファンブル値が1上昇”だったので早く発動するのを願うばかりでした。

❄③ゾーキング(②同行)

この辺りでPC③は他のPCの秘密を全く知ろうとしていないしリード氏の調査が主だったので、

【リード氏の研究を調査するor引き継ぐ】系が秘密だろうと思いました。

その時点では彼女と対立する要素はなさそうだったので情報交換した足で同行。

モロク館へ戻ってきた。

③→⑥調査判定成功。

そのままPC②のシーンへ。

2サイクル目自PCの行動

”実験室”の調査をする方向性で。

PC⑥の秘密が気になるので、PC③さんに実験室の秘密との交換を提案し探索。

3:03:24 ②「大体地下じゃないですか?」と発言した理由

(=資材や研究の重機の運搬・安置上、エレベーターのないような個人邸宅の2階以上には設けないだろうし、

隠し部屋にするにはスペースが狭くなってしまうから、地下に空間作った方が早い。

なんなら気温とかもある程度通年一定だろうから)

で、見事ダイス失敗するんですよね。

探偵で好奇心が被っているから振り直しができましたが…

GMからのお得な情報、助かりました。

そんなわけで”実験室”と”PC⑥の秘密”をゲットしましたが、”時間旅行機”の調査には一手足りずでした。

2サイクル目、他PC⑥と①の行動

①→”時間旅行機”調査判定 (④⑤感情判定あり)失敗

⑥→①調査判定成功。

この後、手番が足りずクライマックスフェイズまでいけないことをGMから示唆されるもののPC③の『嘆願』アビリティで辛くも”時間旅行機”の調査判定に成功。

PC③はプライズを獲得。

時間旅行記の詳細をGMが描写。

3:33:10頃。

「お姉ちゃん」と、言っている首がありましたね。

恐怖判定が発生したので「その場で崩れ落ちときます」と言ったのですが、ショッキングなものを見たというよりは”妹の首を見たから”が正確なところです。

ピオニーは妹を助けることだけを目的に動いていましたので…

この辺りで方向性を修正。

目的は『妹の首の奪還』になりました。その後弔う。人として終わらせてやる。

そのためにはプライズである時間旅行機の奪取、もしくは破壊が前提になるので勝利を目指します。

研究を引き継ぐ系の秘密の③も必要ならば戦う所存。

ちなみに”過去へ飛ぶ”という選択をしなかった理由ですが、

本当に過去に飛べるのか、

どの時間に飛ぶのか、

誰と交換になるのか、

戻ってこれるのか。戻ってきた時に妹はいるのか。

その保証がない以上、首だけにされた妹を動力としてまで過去に飛ぶ必要はないなと。

何より、直前の”第六感”の恐怖判定で成功し、”妹が首だけになっている事実”を正しく認識してしまっているので。

”助ける”ことを”時間旅行機からの解放”と位置付けました。

戦闘。クライマックス。

PC⑥が明確に敵対していること、①が⑥を攻撃しようとしていること、①⑤の秘密を知っていたこと、

この3点を合わせて①、③、⑤と協力してPC⑥と触手怪物を倒せたらなと思いました。

いづれは③とも敵対するけど、それは⑥と怪物を倒してからでいい。

あと、GMに「触手ちゃんは全ての首の変異体か、特定の首の変異体か」を聞いたのは、

いくつかの首の集合体が触手ちゃんで、その首の中に妹が含まれていたのなら

「哀れな犠牲者に、魂の救済を…」

と自分の手で滅する気でした。それで”助ける”秘密も達成できるかなって。

リード氏の首単品だったから叶わなかったけど。

途中でノーマークだった④じゃこにゃーさんが⑤ウツボさんを攻撃しだしたのですが、

ピオニーの優先順位は

妹の首奪還のために障害の排除>>越えられない壁>>>>>その他

なので⑥や触手ちゃんの攻撃を優先しました。

ついでに触手ちゃんと⑥執事さん(と①もっちさん)が退場したあと、速度1の3人(③④⑤)に、

「③イーディスさんの持ってる機械の首の1つをくれるなら協力あるいはスルー(④⑤)する」宣言したのは

とにかく妹の首さえ手に入ればいいからですね。

共に弔おうと言ってくれた③イーディスさんへ発砲しかけたのですがなんとか避けてもろて一安心しましたが、

⑤ウツボさんにとどめ刺した④じゃこにゃーさんの攻撃がイーディスさんに当たって退場になったのでここは辛かったですね。

一騎打ちになったので④じゃこにゃーさんに「停戦の申し入れ」はしたけれど、

互いにプライズは持ち帰りたいという結論に達して泥仕合突入です。

私の攻撃(射撃)はじゃこさん近いし、私も私で当たらないので…(´・ω・`)

最後のターンで秘密は惜しみなく公開し、召喚を回避できたので良かったです。

泥仕合がドローになったのでダイスバトルで勝負になったのですが、クリティカルには勝てなかったよ…(´・ω・`)

多分、もっとPCに寄って”妹のためならなんでもできる”RPをしようとしたなら、

「妹の首をくれるなら、リード氏と妹の分の首2つを補充しよう」

くらいの提案はしていたと思うので役になり切れていなかったなと思います。良くも悪くもPLの倫理観。

逆にもしここで勝利してプライズを獲得していたら、その場で全部叩き割った後に妹の首を抱えてその場で泣き崩れる予定でした。

時間旅行機は悪しき文明。

エンディング

エンディングは、ルパンエンドですね。

胴から離され半月以上たってる首が、しゃべった。
きっとまだ妹の”首”は”生きて”いるのだろう。
”生かされている”、が正確か。
だから、PC④ミッキー・じゃこにゃーを文字通り地の果てまで、生涯かけてでも追い回す。
きっと新たな連続首無し事件のところに妹はいるのだと信じて。

ちなみに「他PCと矛盾しないED」と言ったのは他PCと関わる予定がほとんどなく、ひたすらPC④を追いかけるからですね。

仮にPC①のもっちさんが機関に所属したままだったら度々協力関係は持ちかけたかもしれませんが…

事件解決に一直線で、効率で感情判定するような女探偵なのです。

事件解決に対し調査をしたように、妹を追い求めてよそ見をすることはないでしょう。

一日も早く、妹を安らかに眠らせるために。

あとがき

そんなかんじの初インセインでした!(。・ω・。)💓

とても楽しかったです!

誘ってくださったGMのマウルさん、他のPLの皆さん、そして視聴してくださった方々に感謝を。

みなさまに明日も平穏な一日が訪れますように。

補足(名前)

PCの名前決めるの、実はとても迷ってたんですよ。

私、不思議の国のアリスとかも好きだし、Aで始まるから最初は「アリシア」とかにしようかなって。

ぼたまるのぼたは”牡丹”のぼたなので、「ピオニー」はどこかしら入れたかったけれど。

アリシア・ピオニーランタンとかですかね。ベタなとこだと。

GMから妹の名前がメアリーと聞き。そして私は探偵。

ならば姓は「モースタン」にしようということで、結局「ピオニー・モースタン」に落ち着きました。

GMのマウルさん、なぜモースタンにしたのかすぐ元ネタ理解してくださったのでほんと好き(◍•ᴗ•◍)💓

(メアリー・モースタン(別人)という人物が出てくる探偵小説がありましてな…)

以上!

過去の日本刀記事も載せていくぜ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

また一番下まで見てくれてありがとうね。

励みになってるよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

(クリックのインプレッション数に反映されてる)

じゃあ今回は作業BGMのオススメ。

Twitterでも紹介したけど、「この音とまれ!」というアニメの作中歌、『天泣』。

琴の楽曲ってこんなに素敵なんだなって。つべでも(セリフとかは入ってるけど)フルで聞けるので、

↓聞いてよかったらぜひそっちも聞いてもろて。

最新情報をチェックしよう!
>

人生楽しんだもの勝ちかなと思って全力で遊んで全力で生きてる日々です。 割と自由に生きているので気ままに好きなことを書きます。
ブログやSNSは不慣れですが頑張って改善していきたい所存です。

ゲームしてたり日本刀について書いていたり。軽率に推しに狂いがちです。

CTR IMG