私は日本刀が大好きです。
日本刀が好きな人がもっと増えればうれしいなと思い、ブログやSNSでいろいろ発信させていただいております。
日本刀にハマった一連の流れは、下記リンクをご参照ください。
それで今回は、日本刀にハマった切っ掛けとなったゲーム、『刀剣乱舞』について説明していこうと思います。
ゲームは聞いたことあるけど知らないという方も審神者のみなさまも、ゆるりとご閲覧ください。
ゲーム『刀剣乱舞』とは?
刀剣乱舞はニトロプラスとDMMが共同開発し、
2015年1月15日にPC版、2016年3月1日にアプリ版がリリースされたブラウザゲームです。
世界観
西暦2205年。
「歴史修正主義者」を名乗る時間犯罪者たちが正しい歴史への介入を目論み、
「歴史遡行軍」を編成、過去の歴史を攻撃していた。
無限に近い数の時間遡行軍に対し、
「時の政府」は『物の心を励起する技』をもつ『審神者』(さにわ)なるものを派遣。
いにしえの精神と技の結晶である刀剣から生まれた最強の付喪神『刀剣男士』と歴史を守るため、
あなたは『審神者』となって彼らと共に戦うこととなる ―
付喪神。
「怪物を倒して歴史を守ろう!」っていう要点を押さえていればバッチリです。
「正しい歴史」が誰にとって正しい歴史なのか、
時間遡行軍の正体は何なのか、
『時の政府』がそもそもどの国の所属でどういう意図をもっているのかも明言されていません。
この想像の余地がたまらなく好きです。
女性向けというわけではないです。
なかった、
いいね?
主従か、むしろおじいちゃん目線だ!笑
(真性ドMのご主人様至上主義タイプはいます。)
と思う方へお伝えしたいのが、
若い男性だけではなく、
武将風の筋肉隆々な男性や
渋いおじさん、
男の娘と、
いろいろな刀剣男士がいるので、下で紹介する映像は見ていただきたいのです。
また、日本刀の実際よりもシンボルとしての日本刀を重視しているゲームも多いですが、
刀剣乱舞のキャラの設定は限りなく史実や本体に沿っているので愛刀家の皆様にもおすすめしたいです。
ガチャ要素はありません。
ガチャ要素はありません。
新しい刀を仲間にするための方法は、
・鍛刀:4つの資材を投入する。何ができるかは運。
・ドロップ:戦場で戦闘後獲得
の2通りです。
鍛刀はある程度資材の配合バランスで狙える刀種は絞れますが、狙った刀が来るかは運です。
また、課金は「すると便利になるけど、べつに課金しなくてもいい」という感じです。
御守り(キャラロストを防げる)などの課金アイテムは、各イベントでも入手できるので手厚いです。
刀剣男士とは?名刀との関係は?
刀剣男士は、名刀に宿る付喪神を指します。
例えば、ゲームアイコンになっている黒髪の男性は天下五剣の『三日月宗近』。
他にも享保名物帳にも載っているような刀剣が数多く実装され、現在も新たな刀剣男士が増えています。
彼らは戦に出陣するほど練度(レベル)が上がり強くなります。
好きな刀剣男士を育てて部隊を編成し、敵と戦いましょう!
DMM公式ページのオープニング映像のリンクです。
『刀剣乱舞-ONLINE-』オープニング映像バージョンアップ↓
最初の1振り。5振りの打刀からの選択。
上の映像の0:23~0:28で画面に出てくる5振りが最初に選べる刀剣男士です。
画像は刀剣乱舞(とうらぶ)-公式- DMM GAMES より。
左から、
- 加州清光:沖田総司の刀。
- 歌仙兼定:肥後細川家の刀。
- 山姥切国広:刀工堀川国広が山姥切長義を写した刀。
- 蜂須賀虎徹:蜂須賀家伝来の、長曽祢興里入道虎徹の真作。
- 陸奥守吉行:坂本龍馬の刀。
誰を選んでも問題ありません。
じっくり選ばせてくれるので、第一印象や見た目、声などで決めて大丈夫です。
最初に誰かを選ぶのはポケ●ンみたいですがポケ●ンの場合と違って、
最初に選ばなかった残り4振りもすぐ入手できます。
なので、気軽に選びましょう。
ちなみに私の周りの人の最初の1振りと選択理由↓
配色が好き。
なんか落ち着いていそうな雰囲気だった。
公式の説明文が秀逸だった。
文系とは。
見た目がドストライクだった。
若干歌仙兼定寄りの紹介になって申し訳ありません。
「真作」「贋作」発言が気になる部分はありますが、
接してみると育ちのいい常識人のお兄ちゃんという感じです。
第一印象で損してるタイプだと思うので勿体ない(´・ω・`)
あと、ツンデレめいた部分もあると思います。
アニキ属性ももっていると思います。そして5振り中唯一の方言男士。
常に新しい時代を見据えて真っ直ぐな眼差しは、ゆるぎない安定感があります。
一度火災に遭い、反りがなくなって直刀に近い姿になっていますが現存しています。
刀剣男士の立ち絵にも、直刀状態で反映されています。
残り3振りの所感も。
「可愛くしてるから大事にしてね」
とは言いますが、
他人の言動に左右されず、自分の軸をしっかり持っています。
また、事実を事実と受け止める強さも持ち合わせています。
不安定に見えて、実は安定している刀です。
(池田屋の回想は是非見てほしいです。)
5振りの中で唯一非現存ですが、実体を無くしてなお人間を好きでいてくれる、やさしい神様だと思います。
彼が伝来している肥後細川家も文人・武人として著名です。
「文系」と本人はいいますが、
彼は美濃国の兼定2代(通称之定)の作です。
片手打ちの刀で、彼の拵は『歌仙拵』と呼ばれ、『肥後拵』のもとになっています。
が、ある程度彼を育成すると、修行にでて吹っ切れて帰ってきます。
彼は審神者を導くタイプというよりは、審神者と一緒に成長していくタイプだと思います。
ちなみに現実では彼は2017年3月~4月の展示で足利市に4億円の経済効果をもたらしたと言われています。
5振りの中からお好きな1振りをお選びください、審神者様。
刀種:刀の種類について
刀にはいくつかの種類があります。
基本的には刀身の長さと身長(肉体年齢)が比例する形となっています。
種類 | 特徴 |
短刀 | 素早さに特化している。 装備スロットが1つなので防御は心もとないが、 夜戦では補正がかかり、最強の刀種。 |
脇差 | 打刀との合体技、『二刀開眼』が可能。 短刀ほどではないが、夜戦で補正がかかり強化される。 |
打刀 | 最初の5振りもこの刀種。 昼戦・夜戦、屋内・屋外、市街地・合戦場、すべての戦場で+補正も-補正も受けないオールラウンダー。 個性の闇鍋。 |
太刀 | 夜戦では-補正がかかり弱体化するが、昼戦では主戦力級の攻撃力・防御力を誇る。 比較的古い時代の刀剣が多い。 個性の乱反射。 |
大太刀 | 昼戦では1度に最大3体攻撃できる。 一方夜戦や屋内戦では弱体化し1度に1体しか攻撃できなくなる。 素早さは低いがその分火力は高い。 |
薙刀 | 昼戦では敵を全体攻撃できる。 育成に時間がかかる大器晩成型だが、成長後は頼もしいの一言に尽きる。 夜戦では弱体化&1体攻撃。 |
槍 | 装備を貫通して攻撃できる。 時折防御極振り低体力の敵がいるので槍も育てておきたい。 薙刀と同じく大器晩成型。 |
剣 | 神技という特殊技能を使える。 自身の疲労度をコストに、重症で戦線崩壊した(ロスト1歩手前)の仲間の体力を回復できる。 |
戦場の特徴に合わせ、彼らの中から最大6振りを選んで出陣させます。
特定の戦場に特定の刀剣男士の組み合わせを連れていくと、『回想』と呼ばれる会話イベントが発生するので是非ご覧になってください。
ゲームの戦闘システムは最初に陣形を選択するだけ。基本放置型。
刀剣乱舞の戦闘の流れは、
- 索敵:勝手にやってくれる
- 陣形選択:6つの陣形から1つ選択する。
- 遠戦:装備(投石・弓・銃)による攻撃。
- 白刃戦:斬り合い。
- リザルト。
- 戦闘継続(=進軍)するか選択。
こんな感じです。
そして、プレイヤーがするの②と⑥だけなので、
正直画面に貼りついている必要や画面を細かくタッチしている必要はありません。
アクション要素もないので、ゲームが苦手でも大丈夫です。
艦●れと戦闘のシステムは似た感じです。
ゲーム以外の刀剣乱舞は?
アニメ「刀剣乱舞 花丸」、続「刀剣乱舞 花丸」
上述の加州清光やその相棒の大和守安定を中心に、『とある本丸』の日常を描いたアニメです。
大まかなあらすじは、
1期は、大和守安定が沖田総司や池田屋事件に思いを馳せ、仲間との関わりを通して「歴史を守る」ことに対する考えを深めていく。
2期は、大和守安定の修行への旅立ちを見送った加州清光が、本丸に新たにやってきた刀剣男士との関わりを通して『強さ』とは何かを考えていく。
そんな感じです。
長らく数種類の立ち絵とボイスだけだった刀剣男士が動いているのを見た感動は、今でも忘れられないです。
下のYouTubeは 続『刀剣乱舞-花丸-』公式サイト より
活撃 刀剣乱舞
花丸が日常系アニメとすると、
活撃は戦闘系アニメです。
ufotableさん制作なので映像が美麗なのと、殺陣が本格的なことが特徴です。
土方歳三佩刀の和泉守兼定とその相棒・堀川国広を中心に話が展開していきます。
YouTubeはアニプレックスさんが公開。
最終話は戊辰戦争が終わって新撰組が解散した年…
おっきいこんのすけの刀剣散歩
大きな着ぐるみのマスコットキャラクター・こんのすけが博物館などを訪問し、
日本刀を鑑賞するという設定の5分番組です。
ナレーションは、鑑賞される刀剣男士の声優さんが担当しています。
この番組でおすすめしたいのは、画質です。
光の当て方、カメラの角度が大変すばらしく、刃文や地鉄を舐めるように映してくれています。神です。
ブルーレイ&4Kのテレビで鑑賞しているのですが、画質がすさまじいので本当に感動します。目の前が博物館です。最高です。
リンクを貼りましたが、ニコニコ動画やU-NEXT、dアニメストアなどでも配信されているようです。
スキマ時間に手軽に鑑賞できる長さです。
(1期11話「山姥切国広」は円盤にも配信サイトにも未収録です。
これは山姥切国広の所有者様が、山姥切国広で金銭絡みのことはなしというご意向とのことなのでご安心ください。)
【Blu-rayまたはDVDをAmazonにてご購入を検討されているみなさまへ】
TOKYO MXの公式アカウントよりお求めください。よろしくお願いいたします!https://t.co/YXqPeRNK4H— 『おっきいこんのすけの刀剣散歩』公式 (@konnosuke_sanpo) July 8, 2017
割高な値段設定の転売業者が横行しているようです。円盤購入の際はくれぐれもお気をつけ下さい〜 #刀剣散歩
— 『おっきいこんのすけの刀剣散歩』公式 (@konnosuke_sanpo) July 8, 2017
というわけでAmazonリンクです。
←ブルーレイ
←Amazonプライムビデオ

おっきいこんのすけの刀剣散歩 1期~3期を始め、多数のアニメや番組が視聴可能です。
見放題動画 140,000 本、動画レンタル 30,000 本を配信中で、
見放題作品 140,000 本を 31 日間無料でご視聴が可能です。
また、動画レンタルなどに使えるポイントが600円分ついてきます。
————————————————————————
本ページの情報は2019年12月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
————————————————————————
ミュージカル刀剣乱舞
俗にいう2.5次元です。
俳優さん扮する刀剣男士が歌ったり戦ったりするのですが、
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゲーム画面から出てきました? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
と言いたくなるほどにキャラの再現度が高く、また、歌も素晴らしいです…
ユートピアかよ…って毎回思ってます。
あと、
_人人人人人人_
> 顔がいい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
単に顔がいい人を起用しているのではなくて、「この人ぴったり!」な方を起用しているので本当すごいです。
キャラが、推しが生きている…(尊い)
どの話も好きだし各テーマ曲も好きなのですが、敢えてオススメを一つあげるなら『三百年の子守唄』です。
にっかり青江が好きなのです…
ぜひ、円盤でなくともdストアやU-NEXTなどでチラ見していただきたいです。
第2部の衣装はキャラのイメージ+和装+ステージ衣装が混ざってて素敵です。
単騎出陣している加州清光や双騎出陣の髭切・膝丸も刀ミュです。好き。
紅白歌合戦やMステに出演したのも、始球式や厳島神社での記念奉納をしたのも刀ミュです。どこまでもアクティブで好きです。
舞台 刀剣乱舞
通称・刀ステ。
刀ミュの本丸とは別設定です。
刀ミュとは別の俳優さんがキャストされていますが、こちらもしっくり役にはまっています。役者さんほんとすごいです。
三日月さんがループしている説とか、初演と再演ではいろいろ左右対称な配置になっていたりとか、舞台ならではの仕掛けがそうとう散りばめられているようです。
リンク 舞台『刀剣乱舞』
刀ミュ本丸と刀ステ本丸合同で行う大型イベント「刀剣乱舞 大演練」が2020年8月に開催されるようで、すごくわくわくしています。
映画刀剣乱舞
2019年1月公開の映画です。
大まかなあらすじは、
本能寺の変で織田信長が生きのびていた。
信長は歴史通りに死ななければならない。
任務は織田信長の暗殺。
そこには幾重もの思惑が重なり合っていて―
という感じです。
とにかく楽しいです。
伏線回収も鮮やかです。
キャスティングもすごくピッタリで、
三日月宗近の飄々とした感じや鶯丸のおおらかかつ貫禄ある感じ、薬研藤四郎の太もも 漢前も、すごく再限度が高いです。
他の男士も本当にキャラがそのままに映画に登場しているかのような感じです。
(全員くまなく語ると文字数が超絶多くなるので泣く泣く割愛します)
めっちゃ本能寺がバーニングしてるので、映像美すごいなって思います。
公式ページ「スペシャル映像」のところに、「1分くらいでわかる映画刀剣乱舞」という映像があります。
1分20秒程度にギュッと圧縮してあり、語り口も軽妙なので楽しいです。
社会現象編
日本刀鑑賞をする人が増えた
刀剣乱舞がきっかけで実際の刀を鑑賞にいく人、俗にいう『刀剣女子』の出現です。
また、女性が何かにハマることを珍しがって○○女子と命名する現象は本質を表していないので『刀剣女子』の表現はあまり好みではないですが、
もう社会的な通称になってしまっているので便宜上『刀剣女子』の表現を使わせていただく次第です。
刀剣乱舞から日本刀鑑賞を好きになった男性の方を軽んじているわけではありませんので、ご了承ください
2018年の正月の番組で徳川美術館さんが取り上げられていて、博物館側も刀剣ファンを意識してくださっているんだなと思いました。
もともとは赤字覚悟の企画だったそうです。
企画のさなかに刀剣ブームの到来がやってきたため関係者たちは驚いたようです。
『蛍丸』復元
阿蘇神社に伝来していた鎌倉時代の大太刀、国宝『蛍丸』。
太平洋戦争の混乱で行方不明になってしまっていました。
2015年、関の現代刀匠さんたちが蛍丸を復元し阿蘇神社へ奉納する計画があがり、
クラウドファンディングが開始。
1日目で2500万円以上が集まり、
6日後にして目標金額の6倍以上(3000万円以上)、
最終的には目標金額の550万円の820%、約4500万円集まりました。
最高出資者はニトロプラスのでじたろう氏です。胸が熱いです。
リンク 蛍丸伝説をもう一度!大太刀復元奉納プロジェクト始動!
2017年無事に蛍丸の真打が阿蘇神社に奉納されました。
(金額の一部は2016年の熊本地震に被災した阿蘇神社の復興に充てられたそうです。)
【きょう6/19テレビタニュース特集企画】所在不明になって70年。#阿蘇神社 の宝刀 #蛍丸 が刀鍛冶によって復元された!1年7か月にわたる復元の過程をリポート 放送は18:15~ テレビタニュースevery. pic.twitter.com/9lFxRzWXEy
— テレビたん@KKT (@kkt_televitan) June 19, 2017
東照宮の刀剣修復プロジェクトのクラウドファンディング(目標500万円)を約6時間で達成
久能山東照宮で新たに発見された8振りの刀剣。
錆などがみられ、研ぎや修繕の必要がありました。
私の刀も研ぎに出していただいたことがあるのですが、研ぎはとても費用がかかります。
名刀と言われるものや、錆がひどいものは特に研ぎ代が大きいです。
8振りすべてを東照宮で全費用を負担するのは大変…
ということで、返礼品を刀剣乱舞のソハヤノツルキとコラボし、クラウドファンディングが2017年12月5日に開始されました。
【刀剣修復プロジェクト始動!】
国宝 久能山東照宮に眠る秘刀の中から、取り急ぎ修復が必要な10口の支援をお願いするクラウドファンディング企画です。皆さんの力で文化財を後世に!刀剣乱舞-ONLINE-協力の元、3月4日までの募集。詳細はこちら https://t.co/Wwgr5K3tUx #久能山東照宮 #刀剣乱舞 pic.twitter.com/1d0XiZrs7W— クラウドファンディング BOOSTER by PARCO & CAMPFIRE (@BOOSTER_PARCO) December 5, 2017
6時間で目標金額500万円を達成。
最終的には約2900万円を達成しました。
(クラウドファンディングのページが諸事情でなくなっているので、非公式のサイト様ですがリンクを貼らせていただきます)
リンク
久能山東照宮刀剣修復プロジェクト、返礼品の発送は6/8より開始!|刀剣乱舞攻略速報
2000円から気軽に推しに貢献できるの素晴らしいです。返礼品も魅力的ですし…
何より、日本刀という文化財の修復に興味関心をもって下さる方が増えたことが何よりも素晴らしいことだと思います。
博物館では特別展「黎明期の徳川家」と刀剣修復プロジェクトにより修復が完了した刀剣類を展示しております。特に2代将軍徳川秀忠公の甲冑は国内では当館のみの所蔵であり大変貴重な資料です。また「刀剣乱舞」のソハヤさんのパネル(撮影可能)もご覧頂けます。この機会にぜひご参拝、ご来館ください。 pic.twitter.com/IW8PlPlbmb
— 国宝 久能山東照宮 公式 (@kunozan_toshogu) January 3, 2020
ふるさと納税やクラウドファンディングに日本刀関連の返礼品が登場
上記のクラウドファンディングの他、
- 燭台切光忠:水戸市のふるさと納税。10万円で刀身の鑑賞・写真撮影ができました。
枠が20人、一瞬で枠が埋まりました。
2019年2月に鑑賞会あったようです。
「刀剣女子」が本物に触れる! ふるさと納税の返礼 水戸 #nhk_news https://t.co/52ZLvAkia3
— NHKニュース (@nhk_news) February 2, 2019
- 村正他:三重県伊勢市のふるさと納税。同市とポニーキャニオン社による企画。
刀剣の講座と実際に油をひくなどを体験できました。
2019年2月2日開催されました。
リンク 返礼品は刀剣の取り扱い!体験型ふるさと納税を三重県桑名市が開催 |PRTIMES
- にっかり青江:香川県丸亀市のふるさと納税。
にっかり青江の模造刀などがもらえたようです。(2020年1月4日現在模造刀がリストから見つかりませんでしたので、Twitterを引用させていただきます。)
ああーっ!本当だ!じゅうまんえんを香川県丸亀市にふるさと納税すると、「脇差:ニッカリ青江」のハイクオリティ模造刀がもらえるぅー!さらに、使い道を「丸亀城を守り後世に残す事業」に指定すると、丸亀城主証もゲットできるので「青江のあるじ」感マシマシじゃぁあん!https://t.co/dpLvIHtIKP pic.twitter.com/lZFy6CjWGU
— あき/あんね🥞 (@Hitsuji_ya_doll) May 10, 2018
『「斬れてる石灯篭」 ミニサイズ』は2020年1月4日現在まだあります。
リンク ふるさと丸亀応援寄付金:お礼品の贈呈 |香川県 丸亀市 - 山鳥毛:岡山県瀬戸内市が一文字の名刀・山鳥毛購入と備前長船刀剣博物館を整備するための資金調達を主な目的としたふるさと納税/クラウドファンディングです。
2020年3月31日までの現在進行形です。
2019年12月27日の段階で残り8637万円です。(目標5億1309万円)
リンク: 山鳥毛里帰りプロジェクト 岡山県瀬戸内市
他にも日本刀や刀剣乱舞関連のふるさと納税はあるのですが、今回はこれまでにさせていただきます。
足利市経済効果4億円。20年ぶりの山姥切国広展示。
栃木県足利市は刀匠・堀川国広にゆかりの地です。
2017年3月~4月足利市立美術館に、現在個人所蔵の山姥切国広が特別に展示されました。
約1ヵ月の開催期間での来場が約3万8千人。
(2015年の年間来館者は約2万5千人なので、約1ヵ月で1年分の入場人数を超えました。)
足利市立美術館、ただいま完全閉館いたしました。これを持ちまして、「山姥切国広展」を終了させていただきます。29日間で約38000人の方にお越しいただきました。本当にありがとうございました! pic.twitter.com/Rr0Lppvwvx
— 今、超克のとき。山姥切国広 いざ、足利。 (@izaAshikaga) April 2, 2017
リンク 終了しました―― 特別展『今、超克のとき山姥切国広 いざ足利。』
上記が栃木県足利市のウェブサイトのページです。
ページ内のPDFファイルにはアンケート結果から分析した来館者の年齢層や性別も載っているので読んでいて楽しいです。
また、地元の商工会もこの特別展にあたり、46もの町の店が協力、託児サービスも備え、特別講演会や映画の上映会を行うなど数々の取り組みを行い、最終的な経済効果は4.2億円とのことです。
今日の両毛新聞#山姥切国広展 pic.twitter.com/Y0BQF1SsC6
— 手もみそば いけもり あなたの夢が私の夢 (@ikemorisoba) April 26, 2017
刀剣乱舞コラボグッズとか、観光マップの配布とか、あしかがフラワーパークとのコラボとか、
地元が一丸となって取り組んだ企画で規模がすごいなと思いました。
おわりに
ほかにも、燭台切光忠の再発見や乱藤四郎の偽物オークション事件など、様々な刀剣関連の話題はありますが今回はここまでにさせていただきます。
ご覧いただきありがとうございました。